本日ひっそりとOld Mellow Days スタッフ忘年会をしました、。ただでさえ魚の美味しい富山で、それも色々美味しいお鮨を食べましたが、「鮓人」ここは別格です、、
本当に良い〆になりました、、。
ようやく届きました、、どれもまだ聴いてませんし観てませんが楽しみなものばかり、。
続いて忌野清志郎35周年記念プロジェクトのDVD、。こちらはずいぶん前に観せて頂いたのですが、ここに来てようやくDVD購入、、レアな高井戸のライブが観れます、参加アーティストも豪華!2枚組DVDです、、。
そして、BRIAN ENO初のDVD、今まで映像関係の作品を作っていなかったみたいですが、経歴が長いので初というのが僕にはかなり意外、、ENOのアンビエントは昔から好きなので楽しみ、まだの方は是非「AMBIENT1」聴いてみてください、。
これも今日届きました、それも約1ヶ月遅れで、、、visvim spring and summer 06の招待状、、前にも書きましたが12月15日で終了してます、、送られた時期にはまだ雪は降っていなかったので忘れられていたのでしょうか?どうなんでしょうヤマト運輸さん、、。
ようやくDJ WEEKも終了、、12月17日から24日までをダイジェストで、、。
ミキサーが今回一緒にDJしたwakatoくんのUREIを使用、。
今回は猛吹雪という悪天候の中、来ていただいたお客様には大変感謝いたします、、ありがとうございました、。
12月22日はTABERNAにてエステ関係会社のパーティーでDJ、。
エステ関係と言うことでお客様すべて女性、、この日も外は大雪、、しかし、、
中では大盛り上がり!女性パワーに圧巻の日でした、。
12月23日もTABERNAと言うことで2DaysDJ、この日はアパレル関係のショップ合同のクリスマスパーティー、。 クリスマスパーティーということでDJタイムの他、ゴスペルライブ、プレゼントゲーム、などの出し物ありでこちらも大変盛り上がり、、。
この日のパーティーが一番集客が多かったようで、プレゼントゲームの仕切りがかなり大変そうでした、。
12月24日はDANKEでラウンジDJ、、当然X’masな雰囲気の選曲で、。
前日までかなりDISCOな選曲だったため、レコードバックの中を総入れ替え、そこで気づいたのがラウンジDJ時の方がレコード+CDの量が多くなる、確かにお店は通常営業なのでその時の雰囲気にあった選曲を考えると、ある程度は決めては行きますが色々なジャンルを詰め込むとかなりな量になります、。
今回は約3hのDJプレイで26時終了、、そしてDJWEEKもDANKEで終了、、。
visvimの2006年春夏の展示会へ行ってきました、。
商品画像や内容は今後雑誌等で紹介されると思いますが、とにかく生地素材にはこだわりがあって良いものばかりです、。
東京品川にある「魚菜酒然 きときと」と言うお店です、、昔から良くご飯を作ってもらってて今日もお任せです、、。
そして白子の天ぷらと野菜がたっぷり入ったすり身揚げ、、外はカラッとして中はトロッ、、秒食!
たっぷりのきのこと大根をコンソメだしで煮込んみ豚の角煮と、、一気に温まります!
最後に梅しそかつお節が入った混ぜご飯の焼きおにぎりにお味噌汁、、料理出しすぎの食べすぎ、、完食!
料理一筋20年!本当に美味しい物しか出さないのでずっとお任せです、、高瀬クンありがとうご馳走様、。 ちなみにお店は東京都品川区南大井3ー33ー4 tel03 3768 6012 京急 大森海岸駅おりて徒歩1分です、、。
気づけば最終電車の時間、、タクシー飛ばして東京駅から切符未購入で新幹線に、、車内で購入後、越後湯沢で乗り換え、はくたか車内でバッタリ、、。
東京から仕事帰りのbtkクンに会って久々に長話、、最近は建築関係(realfreet,amadanaなどのショップをてがけている鄭氏、TOWA TEIの弟さん等)と仕事をしていると言うことでかなり頑張っているみたいです、、。
Big Frog Winter Japan Tour'05、、。
ライブ会場で久々に会ったANOKHAの桜木一郎、時期的に展示会などで忙しい時だとは思うのですが時間を割いて一緒にツアーまわってるみたいです、、ちなみに僕の高校の後輩なんですが仕事に遊びにと非常に頑張ってる1人です、、洋服は細かい所にもこだわった良いものをつくります、、。http://zozo.jp/brand/anokha.html http://www.50910.jp/shoplist_brand/anokha.html
スノーボード・スケート関係のフリーペーパー発刊に2ページほど協力してほしいとの依頼があり、自分のプロフィール書くのも慣れないので、最近僕の知り合いでSTREET DANCE STUDIOを立ち上げたBOOGIE DOWNオーナーのkitano君と対談することにしました、、。地元では全くシーンが無い時代に一人でNYへ行き、その時のハプニング話や帰国してからの苦労話、昔懐かしい話など、、気が付けば3時間以上のトーク、、凄く楽しかったけど、これを編集するのは大変そうです、、。
帰宅するとCOMME des GARCONS南青山本店の友達からDMが届いてました、。こちらがJUN COMME des GARCONS、、(フイルムと紙の2枚重ねになってます)
そしてCOMME des GARCONS、、毎回アーティスティックなDM面白くて勉強になります、ありがとうnagata君、、。
Old Mellow Days@DANKE久々のラウンジDJです、、。
結構高いブースでのDJなので意外にどこでDJをしてるのかわかり難いみたいです、。
今回はHOUSE SETで終盤はRAGGAEな選曲にしました、。 ラストはyour pocket/likkle maiで終り、、。AM3:00
その後BATH cafeへ、。
BATH cafeでLOOPというイベント行ってたのですが、もう終わってるかなと思いつつDJ HIDEKIに連絡したところafter hoursだということで顔出し、、マッタリと心地よい感じな選曲に、、。
DJ HIDEKI、彼がラストを飾ってくれました、、。ようやくDJ+イベントWEEK終了です、、。
デジカメの調子が悪く久々のUPです、。まずは、僕の知り合いが作る富山で世界1のソーセージが食べれるお店「メッツゲライ・イケダ」OPENと言うことで行って来ました、、。
綺麗で清潔感のあるお店、到着した頃にはソーセージは完売でした、、今月中は食品販売のみの営業で来月からビールバーとして夜12時くらいまで営業するそうです、。でお店側からDJの依頼!近々実現するかもしれません、、。
その後、金沢へStructure The Second Anniversaryの会場へ、、。
QUEEN'S COURTと言うお店で行われたLIVE&DJのパーティー、、先日富山でLIVEをしたmanabu miyaharaさんゲストで、DJが来月MOTHERのイベントでも一緒にPLAYするARAYAMA+WAKATO
お客さんも沢山で盛り上がってました、、。
その後club MAIROへ、、。
ANDRE COLLINS 2005 - KING OF NY 2 RELEASE TOUR 、、到着がAM3:00くらいでホールは大盛り上がり、、i'll be your friend/robert owens、tribute/soul ascendants、a deeper love/c&c、、とにかくANDRE COLLINS 本人が一番盛り上がってエフェクトかけまくりの踊りっぱなしで終了がAM7:00、、。
http://www.higher-frequency.com/j_interview/andre_collins/
http://www.mairo.com/webmag/index.shtml
DJブースで踊りっぱなしのANDRE COLLINS に手前が今回のイベントオーガナイザーclub MAIRO宮田君です、、。
INFACES LIVE@RACCONT guest MANABU MIYAHARA、、。
最後はアコギでWITH OR WITHOUT YOU/U2を演奏、、聴かせてくれました、。
いつもお世話になっているMAKES co.,ltd社長を中心に、古くからの友達KRK COMPANY社長とINDIO TOYAMA社長の3ショット、楽しい時間をすごしました、、。
今日は僕のお隣にいらっしゃる富山市長、森 雅志氏と食事をしながらお話をさせて頂きました、。